昨夜の一本2022.11.26 05:42昨夜は柳さん(菊姫.社長)と、料亭.長沖さん(小松市安宅町)で一杯飲りました。柳さんとも長沖さんとも長くお付き合いをいただいていて有り難いことです。長沖さんの一推し日本酒が菊姫。先一杯の熱燗と蟹の相性はとても良かったです。北陸に生まれた幸せをいただきました。
昨夜の一本2022.11.25 02:14私にとって良いワインとは、気づくとたくさん飲んでしまっているワインです。喉から腹にスルスルと流れ込む、身体が欲するワインです。頭と舌はブランドや価格に簡単に騙されるのですが、身体はいつも正直者です。昨夜の1本は、無名で安くて身体が喜ぶ、LArjolle Rose Cotes d...
『ボジョレ・ヌーヴォを楽しむ会』2022.11.18 01:18会場の安宅カフェ・由岐中さんとはカフェオープン前からのお付き合い。奥さんのみうるさんは現在、もりたかの店舗スタッフとしてお手伝いをいただいていて有り難いことです。昨夜は12名の方々との楽しく穏やかな和飲タイムを過ごすことが叶いました。写真掲載出来なかった、森田さん、高橋さん、朝本...
㊗️ボジョレ・ヌーヴォ 解禁!2022.11.17 01:25㊗️ボジョレ・ヌーヴォ 解禁!Domaine Laforest Beaujolais Villages Nouveau.ヌーヴォの季節がやってきました。今日は不味いヌーヴォが日本中に氾濫する日でもあります。美味しいヌーヴォもありますよ!と、小さくとも鋭い矢で報いたいです。飲む人...
昨夜の一本2022.11.13 01:19今度は、速醸系の熟成酒。同じく平成26年度産ですが、口当たりが柔らかいです。山廃系が男酒なら、速醸系は女酒。日本人ならこの熟成からくる旨味は身に沁みるはずです。『菊姫.平成26年度産.速醸酛純米酒』当店では、36本のみの限定発売酒となります。
昨夜は第34期.和飲学園の日でした。2022.11.12 01:18講座終了後にご参加者の皆さまと食事に行き、勢いついてもう一軒行って、気づくと日付は翌日。終了時間が必ず翌日になってしまうワインスクールが日本にひとつくらいあってもいいだろう、と自己弁護しています。飲食店も金曜日のせいか、たまたまか、どちらも繁盛していました。少しずつ戻ってきつつあ...
昨夜の一本2022.11.11 02:24ボジョレ・ヌーヴォ、当店に到着!㊗️!!ボジョレ・レニエ村〜パリ・シャルルドゴール空港〜成田空港〜小松市八幡町の長旅の疲れを、もりたか倉庫にて約1週間癒やして、11月17日.木曜日の解禁日に備えております。
昨夜の一本2022.11.09 02:23熟成させた酒は美味しいですよ!昨夜の1本は、平成26年度産.菊姫.山廃純米酒。菊姫さんは、『酒を熟成させることよって原料である酒米の旨味をより良く引き出せる』と考えています。世間では、新酒や生酒が新鮮で美味しいとの評価もありますが、やはり少なくともひと夏を越さないと米の旨味が酒に...
昨夜の一本2022.11.08 02:23昨晩は、和飲学園にお越しいただいている佐野さんと一杯飲る機会を得ました。ワインは、Equinoxe Viognier.Sauvignon.先代の頃から長くお取引をいただいている日本料理.梶助さん(小松市大和町)の、蟹をはじめとした料理の味わいを存分に引き立ててくれました。佐野さん...
昨夜の一本2022.11.05 02:22昨夜の1本は、Penavayre Le Pitchou.日本ではあまり見ることの無い、シュド・ウエスト地方.フロントンのワインです。ネグレットという葡萄が使われ、土地感たっぷりの個性的な香味のワインとなっています。このワイナリーには一度しか行ったことがないのですが、Penavay...