昨夜の一本2022.04.28 02:55昨夜は東京・下町の江戸っ子、由っ子ちゃん(酒屋と飲食店を経営)と、魚菜工房・壱さん(小松市大和町)で一杯飲りました。由っ子ちゃんとはもう長い付き合い。フランスを中心にイタリア・スペイン・ドイツ、カリフォルニアの葡萄畑に計20回程一緒に行っています。菊姫が大好きで、高じて最近ではフ...
昨夜の一本2022.04.27 02:53昨夜は鰻料理の名店、松竹さん(小松市寺町)で一杯飲りました。お酒は獅子の里・酒未来を三杯!充実の日本酒メニューです。鯛の昆布締め、アスパラガスの天ぷら、なんといってもうな重が最高なんです。座敷もあるので子連れでも安心です。いいですよ! 松竹!!
九谷五彩。2022.04.25 02:51九谷の色が好きです。九谷焼展示ケースに新しい作品を陳列しました。ご興味のある方にはケースから出してご覧いただきます。端午の節句初代 徳田八十吉 兜香炉 斎藤別当実盛冑初代 徳田八十吉 手付鉢 九谷村原石使用初代 徳田八十吉 菓子鉢 銘・九谷八十吉
昨夜の一本2022.04.22 02:11昨夜は金沢・新天地の『おばんざい・りん乃さん』(rinno.1210・Instagram )で、菊姫18代目・柳さんと一杯飲りました。ママの香さんは和飲学園にご参加いただいていたこともあり、お店では自然派ワインも飲めます。この後、長く通う洋酒バーと菊姫のあるラーメン屋を周って、4...
昨夜の一本2022.04.13 01:52昨夜の1本は、Chateau Vignol Bordeaux Blanc Doux.ほど良い甘味がホッとさせてくれる白ワインです。セミヨン葡萄が膨らみ、ソーヴィニョン葡萄が爽やかさをもたらしています。甘味だけではなく苦味も感じられるエッジの効いた味わいで、飽きが来ず知らぬ間にグラ...
本日も角打ち(立飲み)へのお越しをありがとうございました。2022.04.09 05:40土曜日夕方2時間のみの営業。お構い無しの気楽な一杯ワイン屋タイムです。☆飲食店ではありませんので、ボトル購入の為の『味見試飲』スタイルの角打ちです。☆おかずは店内で販売している缶詰等をそのまま食べていただきます。
和飲学園2022.04.08 01:33ありがとうございます。和飲学園(第34期)は、今夕から2年振りに再開いたします。定員御礼です。様々なご縁が集まってくださいました。何しろ皆様方の励ましのおかげ様です。精一杯に努めます。
昨夜の一本2022.04.04 01:18昨夜の1本は、Famille Moulinier Homo Erectus.香りは穏やかで控えめ。これが口に入ると骨格がしっかりしていて、その後気づくと料理の味わいに寄り添っています。擬人化すると、自らを必要以上に語ることはないけれど、分を知り芯があっていつも隣りの人にあたたかく...
昨夜の一本2022.04.01 03:29昨夜の1本は、Soleil de Nuit.南仏のワインらしいタイムやローズマリーなどのガリッグの香り、黒胡椒にカカオやダークチェリー、肉(ジビエ)が熟成した感じのニュアンスもあります。柔らかい渋みと穏やかな酸味が舌を優しく覆います。ワインには他のどの酒類よりも多くの有機酸が含ま...