昨夜の一本2021.10.31 01:30昨夜の1本は、Chevalier de LAngarran.付き合いが25年になる大切なワイナリーの赤ワインです。ボルドーやブルゴーニュなどの銘醸産地の高級ワインこそが美味しいワインであると思い込んでいたのですが、このワイナリーに出会ってすっかりワインの概念が変わりました。それま...
昨夜の一本2021.10.29 02:25昨夜の1本は、LArjolle blanc.爽やかな香りとスッキリした味わいの白ワイン。食事の前にグラス一杯を飲めば、胃袋が喜び動きだし、お腹がどんどん空いてきます。アペリティフ(食前酒)のある豊かな食卓。ワインのある丁寧な暮らし
昨夜の一本2021.10.28 02:23昨夜の1本は、Eric Kamm Kammasutra.開栓4日目。一番美味しい!不思議ですけど秘密はありません。全ての答えは葡萄畑の土にあります。E ricさんのワインにはオレンジもロゼも赤も白ワインも、その区別をあまり感じません。造るのは『美味しいワイン』だけなのかもしれませ...
試飲会 御礼2021.10.24 02:15日曜日は2年ぶりの『フランス自然派ワイン試飲販売会』を開催いたしました。ワインはやっぱり、輪飲・話飲・和飲。会って和やかに飲むのが一番美味しい。素晴らしい時間でした!!ワインに感謝。出逢いに感謝。
昨夜の一本2021.10.23 03:01昨夜の1本は、aux 4 vents.毎晩、ほぼ365日ワインを飲んでいます。酒量は少し減りましたけど、佳いワインは心地良く酔えて、心身(特に心)の健康の維持が出来てきたのだと思います。私のエナジードリンクですね。自然派ワインは次の日に頭が痛くならないので安心です。
昨夜の一本2021.10.19 02:55昨夜の1本は、Domaine du Lirou.南フランスの求め安い価格帯のワインです。一般的なオーストラリアやチリのワインよりも味わいに複雑さがあり、飲む人への愛情や思いやりのようなものまで感じて飲み飽きがしません。きちんと人の手が入った葡萄栽培が行われていることが香味の深みか...
Vallat d Ezort.2021.10.14 01:38昨年の10月に計画していた『お客様フランスワイン旅行』で訪問の予定をしていたワイナリー。ワインの豊かさは美味しさだけではありません。ワインが造られている現場を訪ね風土を知り、造り人に会ってその人柄や情熱を感じることこそワインの持つ豊かさの本質に触れることに繋がると考えています。こ...